top of page
検索


💛半井 小絵さん出演の舞台お知らせ 2025年1月・2月💛
2024年度の東京鹿城会・懇親会にて司会を務めて頂きました「半井 小絵」さんの出演舞台について紹介させて頂きます。年明け1月・2月と続けて舞台に出演されます。 抽選会で特別景品として当舞台のチケットをプレゼントさせて頂きました。残念ながらチケット当選されなかった方もぜひ感謝...
2024年12月30日読了時間: 2分
99
0

鹿島デジタル住民募集・クラウドファンディングのご紹介
今回は、鹿島市で取り組まれているDXの取り組みとして、11月08日よりクラウドファンディングをスタートされました「デジタル住民」についてご紹介させて下さい。 「デジタル住民」とは佐賀県鹿島市のことをもっと知りたい、応援したい人たちが、デジタル上で発行された...
2024年11月12日読了時間: 2分
134
0


2024年10月27日(日)半井さんと事務局メンバーで打ち合わせ
日曜日の夜、半井小絵さんと東京鹿城会の打ち合わせを行ってまいりましたのでご報告です。 今年は第二部・懇親会の司会を半井さんが担当してくださいます(^^)/ (半井さんは鹿島高校卒ではございませんが、ご縁があり司会を快諾して頂けました。)...
2024年10月31日読了時間: 2分
168
0

2024年09月06日(金) 学年幹事会
今年度の開催に向けて、学年幹事会を実施しました。 場所は新宿の「ともながクリニック」で行いました。(朝長先生、いつもご利用させて頂きありがとうございます!) まずはじめに、前年度会計報告と一部会則改正、その他意見交換などを行いました。...
2024年9月7日読了時間: 1分
196
0

紹介 : 17回卒有志が鹿島の歴史本を刊行
17回卒の有志が喜寿(77歳)の記念に、鹿島と周辺の歴史を本(文集)としてまとめ、評判を呼んでいます。 「喜寿の昔語りと地域の歴史の本」と題する文集は、今葷倍(旧姓三儀)稔子さんの呼びかけに同級生22人が応じ、幼い頃に見聞した地域の歴史や行事、出来事などを綴ったもの。...
2023年11月14日読了時間: 1分
112
0


紹介 : 肥前七浦自慢
先月開催の東京鹿城会にて二村悦子様(24回卒)よりご紹介がございました民謡「肥前七浦自慢」につきまして、こちらでも改めて共有いたします。 懇親会では民謡が発見された経緯と実際の音楽を流して頂き、皆さまからは手拍子とともに拍手喝采が湧き起りました。この度、CDも製作されたよう...
2023年11月12日読了時間: 1分
57
0


2023年09月09日(土) 学年幹事会
この日も開催に向けた準備作業です。各学年の代表が集まり、開催案内の封入作業、学年幹事による一筆書きなどを行いました。 作業が終わったら、恒例の歓談会。 鹿島高校の生徒と矢野酒造様が共同で開発したカレー!?
2023年9月19日読了時間: 1分
115
0


2023年08月05日(土) 常任理事会
ともながクリニックにて今年度第1回目の常任理事会が開催されました。当日は非常に暑い日でしたが、 前年度収支報告、当日の担当割りなど、開催に向けて話し合った後、恒例の歓談会。 地元・鹿島のさつま揚げ。酒によく合います。
2023年9月19日読了時間: 1分
78
1


「あまに粥」発売!!
7月1日に開催された東京鹿城稲門会では、稲門会会員である 古澤省吾 様より講演会の皆様へ「あまに粥」の試供品をお土産としてプレゼントして頂きました。その「あまに粥」が正式に発売されましたので皆様へお知らせします! 電子レンジで温めてすぐに食べられる手軽さとヘルシー食品が相ま...
2023年8月3日読了時間: 1分
2
0


令和5年度 東京鹿城稲門会 ~第2部 懇親会編~
第1部 江口様講演会は以下の記事を参照ください。 第1部 講演会 https://www.tokyo-rokujo.website/post/令和5年度-東京鹿城稲門会-開催報告-~第1部-講演会編~ 第2部は皆様お楽しみの懇親会です。...
2023年7月9日読了時間: 2分
2
0


令和5年度 東京鹿城稲門会 開催報告 ~第1部 講演会編~
先週土曜の2023年7月1日(土)に開催した東京鹿城稲門会をご報告させて頂きます。 まずは第1部として江口祥一郎様による講演会を行いました。 我が稲門会員である江口様は、白石町出身・新高26回卒、株式会社JVCケンウッド CEOを務められています。...
2023年7月9日読了時間: 2分
4
0


鹿島市民文化ホール オープン!!名付け親は...なんと!
本日、2023年06月21日(水)の佐賀新聞の記事を紹介します。 鹿島市民文化ホールが完成し、9月10日にオープンするとのことです。 愛称は「SAKURASU(サクラス)」。エイブルの隣に建設されたようです。 注目して頂きたいのは記事の下部!名付け親は幹事の「 小川大輔...
2023年6月21日読了時間: 1分
0
0


令和4年度 東京鹿城稲門会 開催報告 第1部 講演会編 伊藤之雄(ゆきお)京都大学名誉教授
昨年の2022年11月26日(土)に開催いたしました東京鹿城稲門会・記念講演会の様子を「東京と佐賀」の記念誌へ寄稿しました。こちらでも紹介したいと思います。 佐賀県立鹿島高校出身者の同窓会・東京鹿城会の有志と同校、早大卒の同窓会・東京鹿城稲門会は合同で2022年11月26日...
2023年6月4日読了時間: 3分
1
0

記事紹介 : 鹿島 吉田能舞台
「佐賀県東京事務所」様より、下記の記事を紹介頂きましたので、会員の皆様へ共有したいと思います。 記事の内容は、鹿島市の吉田病院の院長(故人)が造られた能舞台を閉鎖の危機を乗り越え、娘である西川真理子さんがギャラリー併設としてリニューアルされたようです。...
2023年5月14日読了時間: 1分
0
0
bottom of page